RでGIS
GISというか地図表示 RjpWikiの記事を参考(というかほとんどそのまま).下記データを使用した場合に書き換えただけ.
~~よりmaptoolsに特化した記事は以下. http://www.okada.jp.org/RWiki/?maptools%20%A4%C7%C3%CF%BF%DE%C9%BD%BC%A8~~無くなってた.
使用パッケージ
データの入手
みんなの地球地図ホーム > ダウンロードするには(簡易版)> Shape形式データ http://www.globalmap.org/download/data/shp/1_1/shape_jp_1_1.zip を「C:/GIS_mapdata/」に解凍した場合を記す. すなわち,「C:/GIS_mapdata/shape_jp_1_1」に色々データが入っている状態.
表示
行政域を表示
library(maptools)
setwd("C:/GIS_mapdata/shape_jp_1_1")
getwd()
jpn <- read.shape("bnda_1_1.shp")
jpn_poly <- Map2poly(jpn)
plot(jpn_poly)
行政域以外の地図を表示させたい場合,適宜
jpn <- read.shape("bnda_1_1.shp")
の.shpファイルを変えればよい.
maptoolsでShapeFileを切り出す方法
日本全体は不要なので,北海道だけの.shpファイルが欲しい.
library(maptools)
setwd("C:/GIS_mapdata/shape_jp_1_1")
getwd()
jpn <- read.shape("bnda_1_1.shp")
jpn_poly <- Map2poly(jpn)
#plot(jpn_poly)
jpn_df <- jpn$att.data
hokkaido_poly <- subset(jpn_poly,jpn_df$nam=="HOKKAIDO")
hokkaido_df <- subset(jpn_df,jpn_df$nam=="HOKKAIDO")
write.polylistShape(hokkaido_poly,hokkaido_df,"hokkaido")
北海道だけのシェープファイルを作成後,
library(maptools)
setwd("C:/GIS_mapdata/shape_jp_1_1")
hokkaido <- read.shape("hokkaido.shp")
hokkaido_poly <- Map2poly(hokkaido)
plot(hokkaido_poly)
で北海道だけが表示される.
札幌市ならsubsetの条件をlaa==“SAPPORO-SHI"にすればよい.